Quantcast
Channel: カープニッキ。
Viewing all articles
Browse latest Browse all 100

SB3-9C 大瀬良の岐路

$
0
0
 今日はあまりにも色々あったので2点だけ。 まず中継ぎ登板した大瀬良。 味方のエラー(ただ梵のエラーは誤審だと思います)のようなプレーが続き、大瀬良に打球が当たったりという不運もあったんですが。 特に気になったのは、1アウト1塁からの柳田選手のファーストゴロのシーン。 明らかに大瀬良のカバーが遅く、ダブルプレーを取れませんでした。このプレーはどう見ても集中力を欠いていたと思います。 ここで2つアウトをとっていれば、その後に2点を取られる展開も無かったですし、中崎を緊急登板させて無理をさせることもなかったです。 小さなプレーですが、この集中力を欠いていた原因が何かはしっかり追及したほうが良いと思います。 たまたま今回は気持ちの入れ方に失敗したのか。 それとも中継ぎに不満があるのか。 「中継ぎが向いていない」といえば簡単ですが、まだ2年目で若い選手でありますし、色々な経験をすることは悪いことだとは思いません。 それに先発としても不運が重なったとはいえ、大きく負けが先行していて、結果が出ていないのは間違いないですから。 色んな打者にかなりいい当たりをされていたので、どこかしら問題があるのは間違いないでしょう。 悩ましいのは次どうするかですね。 まだ中継ぎで試すとは思いますが、この調子だと僅差で使うことが難しくなってしまいました。 大差で勝っている場面で登板するにしても、今日はあのまま投げさせたら逆転されそうな位の雰囲気が出てましたし、使い方が悩ましいです。 もし次もまたこのような集中力を欠いた姿を見せてしまうなら、大瀬良を1度2軍に落として再調整することを検討してもいいかもしれません。 気持ちのリセットもありますが、フォームなどにも問題が無いかどうか、しっかりチェックしてもいいでしょう。 本来もっとやれる能力があるはずの選手なんですから。 もう1点はやはり中崎の使い方ですね。 昨日確実に勝ちに行ったのは分かるんですが、今日の登板はちょっと疑問でした。 確かに嫌な雰囲気は出てましたが、2試合連続で大差で登板させたわけで、抑えを任せている選手にしては使い方が荒くないでしょうか。 それとも抑えはもう任せないんでしょうか。 ただこのところのカープは後手後手の継投が多かったので、多少無理をしてでもいい投手を投入するというのは少し分からなくもないですかね・・・。 当の中崎の出来は今日も素晴らしく、ボクとしては今後も抑えを任せてほしいと思います。 21安打5四球で9点ということで結構な拙攻もあったのですが、ひとまずは鬼門だったホークスに勝ち越したことを喜びましょう。 明日もこの調子で勢いをつけてリーグ戦に戻りましょう! がんばれカープ!

Viewing all articles
Browse latest Browse all 100

Trending Articles