Quantcast
Channel: カープニッキ。
Viewing all articles
Browse latest Browse all 100

木村昇FA移籍へ他 Carp Update vol.7

$
0
0
 遅れ気味ですが今日も更新。○ 木村昇、FA宣言で移籍へ これは驚きました。 ただ出番を求めてのFAとなると、正直仕方ないかなぁと思います。 カープは長い間固まらなかったセンターラインが、菊池・田中広で固まったことで、確実に出番が減りましたし。 Cランクということであれば引く手数多でしょうが。 なるべくセンターラインが固まってない球団にいったほうが出場機会は得やすいでしょうね。 ボク個人としては木村昇には感謝の気持ちしかないですし。 新球団に行っても頑張ってほしいと思います。 そしていつか戻ってきてくれるなら、もっと良いですね。○ カープから3選手がゴールデン・グラブ賞受賞 マエケンは文句なしとして、丸と菊池は危ういかなぁと思ったのですが、受賞できてよかったですね。 ただ正直、ショートは坂本選手で良かったんじゃないかな・・・。阪神ファンには怒られるかも知れませんが。 いくらなんでも、守備指標がどれを見ても良くない選手を”守備の名手”に選ぶというのは、この賞の意義が問われるところです。 MLBのように各チームの監督・コーチの投票によって選出する形式にしては如何でしょうか。○ 新外国人、ジェーソン・プライディー選手と契約 契約したと聞いたのですが、中国新聞以外の記事が削除されていてなんだかよく分からず。 とりあえず過去の成績を見た限りは、○ 年齢は現在31歳、右投左打の外野手、スピードのある中距離ヒッター○ 今年3Aで打率.310、20HR、89打点、20盗塁、長打率.515と過去最高成績をあげた○ 故障歴が少ない 大体こんなところですかね。 初見の印象は、足が速いシアーホルツでしょうか。 動画を見てもかなり足は速そうです。 また3点目の故障歴は今年のシアーホルツで見逃した部分で、シアーホルツはここ5年くらい毎年どこかしら故障していたんですよね。 プライディー選手はそもそも故障歴がほとんどない上に、大体が太ももの筋肉痛とか張りといった具合なので、故障の心配はあまりなさそうかなと。 逆にちょっと気になるのは、守備指標が良くないように見えるんですよね・・・。 マイナーの守備指標がどこで見れるのか分からないんで、数少ないメジャーのしか確認していないんですが。ちょっと心配。○ ジョンソンと来季契約更新 ジョンソンは毎回コメントが礼儀正しいですね。日本人でもここまで腰が低い人は中々いない気がします。 来季はもっと勝ち星を付けてあげたいところです。○ 新人との契約は順調 すでにドラ3高橋樹、ドラ4船越、ドラ5西川、ドラ7青木との契約が成立。 ドラ1岡田、ドラ2横山、ドラ6仲尾次の3人も、今後の試合がないはずなのでそろそろ契約交渉があるでしょう。 ちなみに日本選手権で仲尾次の投球だけ確認できました。 コントロールが思っていたよりよく、まとまっていますし、球の勢いも球速以上に感じる時が多かったので、意外と1年目から1軍でやってくれるかもしれません。 本当は横山の素晴らしかったという話の投球も見たかったのですが、残念。○ トライアウト開催 カープに縁のある選手としては、投手は池ノ内、塚田。野手は中村憲、三家が参加しました。 今年は1回だけの開催ということだそうで。 記録を見る限りですが、昨年は140キロを投げる選手も少なかったのが、今年は146キロを投げた選手が何人もいたことが印象に残りました。 結構拾われる選手が多いのではないかと思います。○ 栗原、楽天が入団テストへ 良い結果が出ますように・・・

Viewing all articles
Browse latest Browse all 100

Trending Articles