Quantcast
Channel: カープニッキ。
Browsing all 100 articles
Browse latest View live

野球ってそういうものじゃないかな

 侍ジャパンは今日もドミニカに辛勝でした。 中田選手が神懸ってます・・・ プレミア12も開催前は色々とケチがついたものの、いざ始まってみると視聴率も良いようで、盛り上がってますね。 どの国のどの選手も、真剣にプレーしてるのが伝わってきますし。 日本も気を抜いたらやられるのは間違いないでしょう。 開幕の韓国戦を除いて、接戦続きの日本代表ですが。...

View Article


広島、バルディリスを獲得調査へ!他 Carp Update vol.8

 今日は色々とカープ関連ニュースがありました。○ 広島、バルディリスの獲得に向けて調査へ いやぁ、これは予想してませんでした。 バルディリス選手といえば、今年は大瀬良の初登板の時の満塁弾(3回7失点自責点2!)が思い出されます。 今年はスタメン確約条項があったという噂もあり、打率.258、13HR、出塁率.333、OPS.725と、7500万円という年俸に見合うかは微妙な感じの成績でした。...

View Article


2016年、捕手像に変革はあるか? & カープの捕手争いを考察

 捕手と言えば、どんな選手をイメージするでしょうか。 ボクが真っ先に思いつくのは、ドカベンの山田太郎ですね。 でかくて、どっしりしてるけど、動きは鈍いという。 恐らく似たようなイメージを描く人も多いんじゃないでしょうか。 しかし2016年シーズン、この捕手像が変わるかもしれません。...

View Article

今日の代表戦・・・

 なんかどこかで見たような気がしたカープファンは多いのでは(笑) とまぁ一言で終わらせようかと思ったのですが、当ブログとしてはある程度分析をしておくべきかなということで、反省点を列挙してみる。 ○ 則本選手続投の必要性とその後の継投の後手後手・ そもそも回またぎの則本選手はこれまであまり調子が良くなかった。・ 牧田選手か山崎選手でも良かったのでは。・...

View Article

プレミア12は成功だったのか?

 今年初めて開催されたプレミア12。 ホスト国の日本は3位という結果に終わり、本来期待されていた優勝はなりませんでした。 果たして今回のプレミア12は成功と言えたのか、そしてどんな課題が残ったのか考えてみます。 まず個人的な見解からすれば、「トータルとしては成功」だと考えます。 最大の理由は視聴率です。 今回の日本戦は3位決定戦を除き、軒並み平均が20%を超えるという状態で推移しています。...

View Article


ロサリオ契約解除へ ~カープ2015人事まとめ③

 ロサリオの契約解除、プライディ獲得の他、ドラフト指名選手と退団選手の去就などを追記。 OUT 名前(年齢) 守備位置・投/打(ドラフト)栗原 健太(33)  内・右/右(1999年広島3位)  ⇒ 楽天入団決定東出 輝裕(35)  内・右/左(1998年広島1位)  ⇒ 引退・コーチ内定?中村  憲(26)  外・左/左(2007年広島4位)  ⇒ 自由契約・トライアウト受験鈴木 将光(28)...

View Article

ヒース、退団決定他 Carp Update vol.9

 またまた驚きのニュースがありましたのでUpdate。○ ヒース、退団へ これはロサリオ退団よりも驚きのニュースですね。 記事を見る限りは、条件面で折り合わなかったのかなという感じがします。 43試合 2.36 3勝6敗4セーブ K/9=10.69 BB/9=3.44 WHIP=1.25 この数字だけだと国内他球団も取りに行くところがあるんじゃないでしょうか。...

View Article

再び、旅立つ時。

 いよいよマエケンがポスティングシステムを使ってMLBへ挑戦する時がやってきました。 寂しくもあり、チームの戦力的にも痛手であることは否めませんが、ボク個人としてはマエケンには感謝の気持ち以外有りません。 2007年オフ、黒田がMLBに挑戦した年のこと。 カープの先発は、黒田以外に2ケタ勝利した人は誰もいませんでした。 そして4番の新井までもが抜けます。 チーム得点数はリーグ5位。...

View Article


カープ、新外人選手と契約?

 カープファン待望の補強情報がようやく・・・ カープがブレイディン・ヘーゲンス投手(26)と契約合意した、との話が出たのですが。。。 情報源だった記者のツイートが現在は削除されているので何とも怪しい状態ですね。 まぁもしこの情報が本当だったとして、分かっている成績からどのような選手かを考えてみたいと思います。 情報はBaseball Referenceから。 Bradin Hagens (26)...

View Article


黒田、球界最高年俸へ他 Carp Update vol.10

 カープファンにとって驚きのニュースが多かった今年ですが、師走に入ってもまだまだ楽しめそうです。○ 黒田、球界最高年俸へ 事前に鈴木本部長が「恥ずかしくない金額提示をします」と話していましたが、まさか”あのカープ”で”年俸6億円”とは(笑) ただ決して高すぎるとはボクは思いません。 仮に黒田が今年もMLBで現役続行していれば、単年15億円以上は堅かったでしょう。...

View Article

カープの新外人、ジェイ・ジャクソン投手について考察する

 ちょっと出遅れ感がありますが、カープがこの度獲得したジェイ・ジャクソン投手について、MLBでの成績を参考に考察してみます。 記事によれば、最速155キロで縦横の2種類のスライダーが武器との触れ込みで、球団としては守護神候補として期待しているとのことです。 Jay Jackson (28) 右投右打...

View Article

マエケンはドジャースへ? カープ2015人事まとめ④

 今年最後の人事まとめ記事ということで。 気になるマエケンの動向や、新外人選手や戦力外選手の情報を追加。 ポジション別年齢表や来季戦力の簡単な展望など。 OUT 名前(年齢) 守備位置・投/打(ドラフト)栗原 健太(33)  内・右/右(1999年広島3位)  ⇒ 楽天入団決定東出 輝裕(35)  内・右/左(1998年広島1位)  ⇒ 引退・1軍打撃コーチ中村  憲(26)...

View Article

2016セリーグは大混戦! ~2016セリーグ展望~

 あけましておめでとうございます。 新年早々にマエケンのMLB・ドジャースへの移籍が決定しましたね。 特異な契約形態ということで、色々と怪しげな噂が飛び交っていますが、個人的にはとにかく活躍する姿を見せて欲しい、という思いしかありません。...

View Article


Red to Blue.

 多忙で中々記事を書く余裕が無かったのですが、これだけは書かないとと思いまして。 赤から青へ。 木村昇の西武入団が正式に決まったとの、うれしいニュースが入ってきました。 今でも木村昇が移籍してきた時のことを思い出します。 「なんか別の両打ちの木村が入って来たけど、打撃は大分落ちたなぁ」と。 苗字も同じ。役割も同じで応援歌も同じということで、何かとキムタクと比較して見ていました。...

View Article

練習試合 Bs3-7C 雑感

 試合詳細は他のブログさん等にお任せで、個人的な感想をちょこちょこ。○ 投手■中村祐・ 3回無失点無四球と上々の結果。ただ制球はストライクゾーンには集まるが、コースに投げ分けられるほどではない。・ ストレートとカーブによる緩急が武器になりそう。スライダーはイマイチ。空振りはほぼストレート。・...

View Article


収穫アリ。 2/20 オープン戦 C11-1Ys

 スコア詳細はこちらをどうぞ。 試合途中から観戦したこともあり、気になったところだけピックアップしてみます。○ 中田簾、復活。 球のキレ、コントロールも上々で、常にストライク先行。 やや決め球に苦しむ部分はあったものの、粘り負けはせず。一昨年とほぼ変わらないピッチングが出来ているのでは。 今年は戦力として十分期待できるでしょう。○ 横山と藤井もアピール...

View Article

新人の適正を考察する オープン戦 G0-6C

 さて今日のオープン戦も勝てましたね。 やっぱり勝てるのは嬉しい。 詳細はこちら。 本日の試合もアピールできた選手のほうが多かったので、逆にアピールできなかった選手が悪目立ちする結果になっちゃいましたね。 安倍はまたエラー、堂林は犠牲フライは打ったもののヒットが中々でないという。 ただ正直、巨人打線の状態があまりにも良くないように思われるので、投手陣の結果を信じきれないような。。...

View Article


誠也もファンも焦らず慌てず ~「加療2週間」の意味するところ~

 対外試合4連勝!とかいって喜んでいたら、鈴木誠が”沖縄市内病院でのMRI検査などで「右ハムストリングの筋挫傷」、加療2週間と診断された”とのことで、がっかりした方は多いのではないでしょうか。 ところでこの「加療2週間」ってどういう意味なんでしょうね? ということで、どうしても気になったので調べてみました。...

View Article

大瀬良は開幕絶望 ~先発偏重型編成の見直しを~

 はじめっから嫌な予感はしてましたが、大瀬良の診断結果は「右肘内側側副靱帯部分損傷」で2週間の安静加療とのことで。 前回の記事で「加療」について書いちゃったので、変な誤解を避けるために今回のケースについても調べてみました。・ ひじの内側側副靭帯損傷は、いわゆる”野球ひじ”の一つ。・ 靭帯損傷自体は重症度としては3つに分けられる(靭帯が伸びた状態<部分断裂<完全断裂)。・...

View Article

黒田緊急降板も大事には至らず C 3-4 L

 スコアはこちらです。 本日の試合は残念ながら負けましたが、大雨の降りしきる中での試合を経験することが出来たのは良かったですし、多くの収穫もあった試合になったかと思います。...

View Article
Browsing all 100 articles
Browse latest View live